宮崎市の大島通線沿いにあるうどん屋さん『神宮屋 勘助』に行ってみました。
お昼をちょっと過ぎたくらいだというのに、店内に入ると大盛況。入口近くの椅子に座って待つことに。この暑い中、店内に待機場所を用意してくれているのがありがたい。しかも待っている間に注文を渡してくれたので、席が空いたらすぐに注文することができました。
お客さんのことをしっかり考えたシステムを取り入れているお店だなぁと、この時点で既に好印象。
メニューを見ると、うどん単品だけでなく、プラス丼モノが付いているものも豊富に用意されています。お値段はやや安い方なのではないのでしょうか。
僕はカツ丼とザルうどんを注文。注文してからお料理が出てくるまでも、お客さんの入りの割には全然遅くないです。
うどんは写真を見てもらっても分かるように、つるしこ系のうどんです。宮崎ではなかなかこのタイプのうどんは珍しいですよね。コシがしっかりとあるので、僕は好きです。
カツ丼はややお肉が硬い感じがするけれど、このお値段で贅沢は言えませんね。これで750円はやっぱり安いと思います☆
店内も窮屈な感じではなく、広々としていますし、お客さんで賑わっているところを見ると、宮崎では結構評価の高いうどん屋さんなのではないのでしょうか。
総合的に見て僕はまたリピートしてみたいと思いました(o^∀^o)
勘助 • 神宮屋
わたしは、1/7に宮崎に行った時、ここに行きました。
食べたものは、ぶっかけのおろしうどんで、¥580でした。 うどんはおいしいんですけどね~
いらっしゃいもなし、有難うございますも、なし、それはそれで、そいうやり方なんでしょうからいいとしても、問題はトイレです。
わたし女なので、座るんですが、あまりの冷たさに唖然、ウオシュレットなし、それも我慢します。
その後、手を洗おうとしたら、そこは自動でなく、ひねるんですけど、しょぼっと出てろくに洗えません。 トイレに行ってなければ気ずかなかったですね。
従業員もトイレ使うと思いますが、かれらは、あれで洗ってうどんや、その他の食品を触っているのか!と思ったら、いや~な気持ちです。
主さん、 何とかなりませんか? 儲かっているのになぜでしょう。
してませんけど?