岡山から来た知り合いが、10年以上前に宮崎に来た時に行った居酒屋で「絶対に忘れられない絶品なもも焼きがある」と教えてくれたので、昨夜、一緒にその居酒屋に行ってきました。
その居酒屋の名前は『生目台入口』。
「生目台」というのは地名で、実際はこの居酒屋からはもちょっと離れたところです。
そしてこの居酒屋『生目台入口』は、僕の家から結構近いところにあります。
僕は週に2~3回ほどランニングトレーニングをやっているのですが、毎回この生目台入口を通っています。
ただ、中に入ったのは今回が初めて。
岡山のグルメな友人が絶賛するだけあり、実は近所にそんなとこがあったんだとワクワクしながらの初入店です。
外観もそうですが、内観も割と新しめな感じ。
だけど、友人は10数年前に来たとのことなので、結構長く続いているようです。きっとこの10数年の間にリフォームしたのでしょうね。
席はテーブル席が2~3席、カウンターが数席、そして奥に座敷席があり、外見とは違ってなかなか広々とした開放的な作りになっているなと感じました。
テーブル席に付いてメニューを見ると、目当てのもも焼きとその他いくつかのお料理しか載っていません。おそらく他にも色々とメニューはあったのでしょうが、取り合えずもも焼きが目的なので、もも焼きを注文して待ちます。
つきだしはお豆腐です。
普段、外食するときは絶対に車なのでお酒は飲めないのですが、生目台入口は近所と言うことで、歩いて来たので、久しぶりに巨峰サワーを注文してみました。
のちにリンゴサワーも注文。お酒に弱い僕はもうこの二杯でグロッキーです。。
さて、主役のもも焼きが登場です。
なるほど~。見た目はいわゆる宮崎の代表的郷土料理の地鶏みたいな感じでしょうか。
でも一般的な地鶏と決定的に違うのは、コレ、骨つきなんですよ。
こういうタイプのもも焼きは初めてかも。大抵宮崎のお店で出てくる鶏料理は骨はついてませんからね。
これでお値段は1100円。まぁまぁのお値段です。
食べてみると味付けがよく、確かに旨い。
見た目よりボリューミーで、意外と食べ応えがあります。ゆっくり食べているとすぐに時間が経ち、冷めちゃうので、そうなると美味しさ半減。出された直後のホカホカ時が一番旨いと感じました。
美味しかったので二本目も注文。知り合いは三本食べていました。
家から近いし店内もごちゃごちゃしている感じではなく落ち着けるし、なかなかイイところを見つけたかも。これからもちょくちょく足を運びそうです♪
この記事へのコメントはありません。