2018年北海道フルマラソンが終わったあと、すぐに向かった食べ処が『回転ずしトリトン』(北8条光星店)でした。
トリトンは去年も行きまして、その美味しさが脳裏に焼き付いていたので、皆でマラソン終わったらトリトンに行こうと話がまとまっていました。
時間をずらしても常に満席状態?!
中に入ると、15時という微妙な時間にも関わらず、ほぼ満席状態。
普通のお寿司屋さんならこんな時間に来たらガラガラだというのに…これぞトリトンの力。
以前来た店舗とは違う店舗ですが、内観の作りはほとんど同じのような気がしました。
サーモンが激ウマ過ぎて無限に食べれる
席に着いて早速紙に注文を書いて店員さんに渡します。もちろん初手はサーモン。トリトンと言ったらサーモンです。
はい、来ました。トリトンのサーモン。口に入れるとホントとろける。サーモンがこんなにとろけるお店は九州にはないなぁ…。
炙りサーモンは更に口の中でボロボロにとろけます。
ホントに美味しいなぁ。こんなに美味しかったら無限に食べれてしまうよ。
他にも勘八やマグロなども注文しましたが、どれも外れなし。全部が旨い。
まぁでもその中でもやっぱりサーモンが一番好きです。
お吸い物も併せて注文してみましょう。
花咲ガニのお味噌汁はちょっと食べにくいという方は、普通の青のりの味噌汁を注文するといいです。
お皿にICチップが!楽々自動計測機能
ちなみにトリトンのお値段ですが、安いもので120円から高いもので650円。
僕らが一番頼んだサーモンは190円ですね。一皿二貫で190円です。
で、食べた後にお皿の色をまとめた方がお店の人が数えやすいだろうからってことでまとめていたのですが、店員さんに会計をお願いしたら、手持ちの機器でお皿を横からスッとなぞるだけで何枚食べたのか、そしていくらかというのが瞬時に分かるようになっていました。なんでもお皿の一枚一枚にICチップが埋め込まれてあり、それを読み取っているのだとか。
手でお皿の枚数を数える回転ずししか行ったことが無かったので、これには感動しました。
ただでさえ人気のお店ですから、会計での手間取りを少しでも早く解消しようと考案された結果でしょうね。お客さんの立場からしても、スピーディーに会計が終わるのはとても嬉しいです。
しかもこれだけ満腹に食べて一人当たり2000円程度。めちゃくちゃコスパがイイです。美味しさと食べた量から考えたら、もう1.5~2倍は取られてもおかしくないですもん。
総合的に考えて、個人的にトリトンは回転ずしの中ではナンバーワンです。
地元にも出来るといいんですが、これは北海道の新鮮な食材があってこそのお店ですから、北海道でしか味わえない究極の回転ずしですね。
関連ランキング:回転寿司 | 東区役所前駅、北13条東駅、札幌駅(JR)
回転寿し トリトン 北8条光星店 (回転寿司 / 東区役所前駅、北13条東駅、札幌駅(JR))
昼総合点★★★★★ 5.0
この記事へのコメントはありません。