清水寺を見に行ったときにお昼を取ったのが『祇園 おくおか』でした。
清水寺は坂を上った所にあるのですが、『祇園 おくおか』は坂を上る前の下の道路沿いにあります。
『祇園 おくおか』はうどん・そば屋さんですね。
『祇園 おくおか』のうどんと蕎麦
こちらが祇園おくおかのうどんと蕎麦です。蕎麦は茶蕎麦なので緑色をしています。
うどんの上に乗っている魚はなんという魚かは忘れてしまいました(^_^;)
魚は(僕だけかもしれませんが)明太子のような不思議な食感だったのが印象的です。
僕たちは角の座敷席に座ったのですが、ガラス越しに家庭みたいなのが楽しめまして、非常に風情があるなと感じました。
レンタル浴衣で清水寺参拝
ちなみにですが清水寺への道のりは相当上り坂を歩くことになりますので、しっかり準備して行った方がいいと思います。
僕らが行ったのは土曜日ということもあってか修学旅行生や外国人観光客で相当人が多かったです。
僕らは駐車場のちょっと下の方のレンタル浴衣店で浴衣を借りて清水寺を参拝しました。
清水寺は白人さんよりもアジア系の観光客が多かったです。レンタル店のお姉さんはなんと英語と中国語を巧みに使い分けて話していました。カッコよかった
下駄も一緒に借りれますし、着付けも丁寧にしてくれるので、清水寺観光のときには浴衣をレンタルして参拝するのもおすすめです。
ちなみに僕はレンタルした浴衣をそのまま購入しました。お値段は7000円くらい。お得なお買いものでした
この記事へのコメントはありません。