今夜の晩御飯もなかなか凝ってます。そして健康にも良さそうw
ちょっと高菜とところてんの栄養について調べてみました↓
高菜の特徴と栄養
高菜に含まれている食物繊維は腸の働きを整え、動脈硬化を抑制し大腸ガンを防ぐ効用があります。
また、高菜はカルシウム、リン、鉄など無機質の多い野菜です。ミネラルは体の組織細胞をつくり、体の働きを整えるのに欠くことのできない栄養素です。
ところてんの特徴とダイエット効果
ところてん(心太)はグルコマンナンといって、ヒトの消化酵素では消化できない水溶性の食物繊維を含んでいます。グルコマンナンは水を含むと大きく膨れる性質を持ち、食前に水といっしょに取ると胃が膨張し、満腹感をもたらします。
この食物繊維は、消化されずに腸まで届くため、腸の働きが活発になり、腸内で体内の老廃物や毒素を吸収し、体外に排出し、コレステロールも吸収する働きもあり、血糖値を下げる効果もあると言われています。
腸内で消化されないためところてん自体の栄養価はほとんどありませんが、食物繊維としては整腸効果があります。
満腹感があり、整腸効果もあるところてんは、ダイエットには最適な食べ物と言えますね。
この記事へのコメントはありません。