2018年11月24日に父母と綾町の『酒泉の杜』にある食べ処「照葉庵」に行ってきました。
照葉庵のレポは過去にも上げております。
今回は第37回綾工芸まつりがてるはドームでありまして、午前中にそれを見に行った帰りに昼食がてら酒泉の杜にやってきました。
照葉庵には何度か来たことがありますが、今回は建物入口側奥の窓際に座ることができました。
この位置は結構景色がよく、いい場所に座れたなと思いました。
席に座ってまず最初に目に入ってきたのが「あったか鍋フェア開催中」と書かれてあるこちらのメニュー。
これは美味しそう。寒くなってきたこの季節にピッタリの料理ですね~。
そしてこちらはビール↓
ピルスナー、ストロングエール10、黒、ケルシェ、アルトの五種類が用意されています。
あまり聞かない名前のビールなので、おそらく綾町独自のビールなのではないのでしょうか。
ちなみにこれらのビールは下の階で購入することができます。
下は普通のメニューです。
ちょっと早いですが、クリスマス用のパーティオードブルメニューも予約受付していました。
1日50セット限定。4~5名盛りで税込み5000円はまぁまぁリーズナブルかもしれません。
下は実際に注文したビールですね。これはピルスナーですかね。
毎度僕は運転係なので、お酒は飲めないですし、酒泉の杜に訪れる皆さんが楽しみにしている下の試飲もできません。
まぁ下戸なのでどうでもいいんですけどね。
こちらは母が注文した「雅膳」。
色んな料理がちょこちょこあって、女性向けという感じ。税込み1200円。
次は父が注文したあったか鍋フェアの「牛スジとホルモンの味噌鍋」。
結果から言いますと、注文した中ではこれが一番美味しそうに見えました。
このボリュームで1100円と、母が注文した雅膳より安いですからね。
父の食べっぷりから、味も良さそうでした。
僕も鍋フェアから注文すればよかった。
んで僕が注文した「和牛の玉子とじ定食」。
うーん、なんか見た目的に思ったのとちょっと違ったかな…
まぁ味は美味しかったですが、これで税込み1200円ですから、それならそれより安い鍋フェアの中から頼めばよかったかな。
こんな感じで照葉庵は全体的にちょっと値段が高めになっています。
土日は人がいっぱいなので、名前を書いて番を待つのがデフォルト。
あと注文してから出てくるまでに結構時間がかかります。
なんか照葉庵が悪い書き方になっちゃってますが、料理は美味しいですから、酒泉の杜に来られた際には試飲会場で試飲したのちに上にあがって照葉庵でご飯を食べるというコースを辿るのもよいのではないのでしょうか。
この記事へのコメントはありません。