揚げ物にはへべすをかけて美味しくいただこう

へべす
揚げ物

 
揚げ物が美味しい季節になってまいりました。って揚げ物に季節とかあるのか知らんけども…w

我が宮崎県の家庭では、レモンなどの代わりに「へべす」を使います。へべすは左の写真の緑色の皮の柑橘系のもの。

今回は醤油にへべすを手で絞って混ぜ合わせ、それに揚げ物を付けて頂きました。

今回の揚げ物はナス・マグロ・マイタケ・かぼちゃでした。

もちろんへべす醤油はどの揚げ物にもぴったりお口に合う感じでとても美味しい。

レモンとはちょっと違った大人の風味を楽しめますよ♪

県外の方にもぜひ一度試してもらいたい味付けです(^^)

へべすの格安ネット購入はこちら

平兵衛酢(へべす)とは

江戸時代、日向市西川内の平兵衛さんが発見したことから、平兵衛酢(へべす)と名づけられた香酸柑橘。さわやかな酸味とまろやかなうまみが特徴で、焼き魚や鍋料理、そうめんの薬味など使用用途は様々です。

JA日向管内では62名の生産者が約16haの面積で、ハウスと露地で栽培しています。年間の取扱量は約100t。平成18年には、みやざき商品ブランド「みやざきへべす」として産地認定を受けました。生産時期が6月~10月までと限られています。

平兵衛酢(へべす)の美味しい活用法

・秋刀魚などの焼き魚にかける(これは僕も超お勧めのへべすの頂き方です)
・焼酎などに果汁を入れる(よくうちの父がやっています。香りが良くなり、お酒の深みが増します)
・餃子のたれに混ぜる
・地鶏の炭火焼きにかける
・タン塩にかける
・ソーメンのつゆに薬味として混ぜる
・にぎり寿司にかける
・冷やしうどんの薬味として混ぜる

他にも色んな用途があります。ぶっちゃけどんなものにかけても美味しい。未だへべすを味わったことの無い方は、へべすの独特の風味と高級柑橘系のお味をぜひ一度お試しください。

平兵衛酢(へべす)はプロの料理人も使用する食材

A級品は、みやざきブランドに認証されているほど、宮崎を代表する柑橘類「へべす」。

独特の香り、風味を持つ「へべす」は、種がほとんどなく果汁がたっぷりです。皮が薄くて搾りやすく、料理を引き立てることから、プロの料理人にも重宝されています。

パッションフルーツの食べ頃・味・食べ方・栄養について

宮崎の釜揚げうどんは結構美味い!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP