広島に行ったら宮島、宮島に行ったら『みやじま華屋敷』の焼き牡蠣を食べるのが通例となっております。
今回は2年ぶりくらいに宮島に行ったのですが、『みやじま華屋敷』の焼き牡蠣メニューも増えていました。
確か以前は「焼がき」と「チーズ焼がき」しか無かったのですが、今回新たに「あなご焼がき」と「たこ焼がき」が増えていましたね。
とりあえず「焼がき」「チーズ焼がき」「あなご焼がき」の3種をそれぞれ二個ずつ食べました。
『みやじま華屋敷』の焼き牡蠣はとても人気で、いつ来てもお客さんがいますね。そして注文を受けてから焼き始めますので、少々時間がかかります。
その間に店の前に宮島名物のでっかいしゃもじが飾ってありますので、それを見つつお連れさんとの会話を楽しみながら焼き牡蠣が出来るのを待ちましょう。
注文時に番号札を渡されますので、出来上がったらその番号が呼ばれます。
はい、ご覧くださいこのプックリした牡蠣の身を。
3種並んでいる牡蠣は、手前から「あなご焼がき」「チーズ焼がき」「焼がき」です。
自然になっている岩牡蠣ですとこうも大きくは育ちません。中身も身がつまってとってもジューシー。とても食べ応えのある牡蠣です。
女性は「チーズ焼がき」が好きな方が多いかもしれませんね。
僕は普通の「焼きがき」が好きです。備え付けでポン酢とレモン汁がありますので、「焼がき」にはこちらをかけて召し上がるのがおすすめです。
初めて食べた「あなご焼がき」も美味しかったですね~。
まぁほんといつ食べても飽きません。宮島に来た時には絶対に『みやじま華屋敷』の焼き牡蠣を食べておかないと勿体ないですよ(^^)
この記事へのコメントはありません。