またまた父が鮎を釣ってきてくれました~♪見て下さい、この尺クラスの鮎。(尺とは30センチ以上ということ)
これだけ大きいと、肉厚が凄いのなんの。お店で食べると千円くらいしそうな型ですよ。
こんな鮎を小さい頃からタダで食べ続けられている僕はなんて幸せ者なのだろう
友釣りとコロガシ釣り
最近は秋に差し掛かったということで、友釣りではなくコロガシ釣りに切り替わりました。
夏場は鮎の習性を利用した友釣りが有効ですが、秋口辺りからは落ち鮎を狙ったコロガシ釣りが有効になってきます。
落ち鮎とはお腹の中に卵を抱えた子持ちの鮎のこと。また鮎の卵がめちゃくちゃ美味くて、卵だけ塩漬けにして別に料理したりもします。
コロガシ釣りは糸に等間隔に針をつけ、それを川の中で転がすように釣る手法。そんなので釣れるの?って思われそうですが、鮎の数が多いもんで、コロガシてるだけで引っかかっちゃうんですよ。つまりコロガシ釣りの季節は鮎が最も活発に動く季節でもあるわけです。
漫画「釣りキチ三平」で鮎の釣り方を学びました
僕は釣りをしないのですが、「釣りキチ三平」で鮎釣りのなんたるかはかなり覚えてしまいましたw
「釣りキチ三平」は釣りをしない人でも楽しめる漫画で、「ちょっと俺も釣りをやってみようかな」と思わせてくれる漫画なのです。
気になる方は、ぜひブックオフとかで立ち読みしてみてください。「釣りキチ三平」はほんと面白くて時間が経つのを忘れてしまいますよ
この記事へのコメントはありません。