はい~、今年も『ガパオライス』の季節がやってまいりました!
え?ガパオライスを知らない…?それはなんと勿体ない(>_<)! 毎年夏になるとほっともっとで販売開始される夏限定のお弁当なんですが、普段ほっともっとを利用しない僕でもガパオライスが販売される夏にはほっともっとに頻繁に立ち寄ってしまいますよ。
今日のお昼もほっともっとのガパオライスを食べたので、ガパオライスを知らない方々にガパオライスの素晴らしさをお伝えできればと思います(o^∀^o)
ほっともっと ガパオライス 写真 (大盛り)
ではまずガパオライスの写真から。
こちらがほっともっとのガパオライスでございます↓
そぼろのように鶏肉やらなんやらが混ざったものがご飯の上に敷かれておりまして、その上に目玉焼きが乗っているというのがほっともっとのガパオライス。
鶏肉以外の材料はなんなんでしょうね?赤ピーマンとかかな?
ガパオライスには欠かせない「ナンプラー」
これに備え付けの『辛味ナンプラー』をかけるわけですね。
ナンプラーとはタイを代表する調味料らしいです。そもそも「ガパオ」というのがタイバジルのことらしいので、ガパオライスはタイの料理ということになります。
ガパオライスの独特の風味は「ガパオ」によるところが大きいと思います。
ガパオライスはスプーンでガッツリ食べよう!
ガパオライスはお箸で食べるのではなく、スプーンでザブザブ頂いちゃいます。
そぼろご飯もスプーンで頂きますよね。それと似たようなものです。
ガパオライスはホントに上手いので、次から次へと口へ運びたくなる!ちまちま食べてられません~(´∀`)
ガパオライスを食べた感想は?
ガパオライスはその風味のほとんどがガパオで占められています。このガパオは日本食には無い味なので、食べたことない方には伝えようがない味です。
僕は味に非常に煩いグルメな友人から、「ほっともっとのガパオライス、めちゃくちゃ美味いで」と勧められたので、あなたが言うなら買ってみるかということでガパオライスの存在を知りました。
実際に食べてみるとこれがほんとに美味い!これは絶対に来年も食べようという心に誓ったのです( ・ㅂ・)グッ
今回僕は大盛りを注文しましたが、それでも480円という安さ!このコスパの良さもガパオライスの人気の秘密の一つ。
ガパオライスは夏限定のお弁当なので、まだ食べたことが無い方は夏が終わる前にぜひ一度ご賞味あれ~(o^∀^o)
この記事へのコメントはありません。