赤いグレープフルーツと黄色いグレープフルーツ

赤色のグレープフルーツ
黄色のグレープフルーツ

 
写真左は8月27日に食べたグレープフルーツ

今朝食べたのは右のグレープフルーツで、色が黄色になっています。

どちらが美味しいかと言いますと、僕は断然右の黄色のグレープフルーツの方が好きですね。酸っぱさが全く無く、甘くてしかも皮から実が綺麗に取れるので凄く食べやすいのです。

グレープフルーツの栄養素

グレープフルーツはなんと言ってもビタミンCの含有量の豊富。グレープフルーツー個には約160ngのビタミンCが含まれているので、毎朝半分ほど食べただけで既にビタミンCの1日の摂取必要量を十分摂ることができてしまいます。

ビタミンCは弱った肝臓の働きを助けて解毒作用を行ってくれるので、疲労回復や二日酔いに効きます。前日飲み過ぎた方にはもってこいのフルーツですね。

また、寝つきが悪い方はグレープフルーツを温めてジュースにして飲むと良いらしいです。神経が休まり、自然な眠りを招くといわれています。

グレープフルーツ関連商品一覧

グレープフルーツには動脈硬化予防や抗癌の効果もある?!

グレープフルーツの中でも果実が赤いピンク、ルビー、スタールビーにはカロチン410μgのなかにリコピンが多く含まれています。これは抗酸化性が強く、動脈硬化予防や抗癌の効果があるそうです。

上の写真で言うと左のグレープフルーツですね。赤い方はちょっと酸っぱいのでやや苦手なんですが、こういう話を聞くと赤いグレープフルーツも食べなきゃなって思っちゃいますね。

高菜ご飯&肉じゃが&ところてん

スイカに塩をかける感覚?!ソフトクリームにピンクの塩をかけた「塩桜ソフトクリーム」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP