お隣さんからパッションフルーツを頂きました♪
パッションフルーツって何気に初めて見ましたよ。結構馴染みの無いフルーツです。珍しいですよね。
パッションフルーツの食べ頃な時期はいつ?
パッションフルーツは常温で一週間ほど置いた頃が食べ頃なようです。常温で一週間置くと、香りが最も強くなるみたいなので。目安としては、表面の皮がつるつるだったものが、ふやける感じになった頃ですね。
パッションフルーツは樹上で完熟したものを収穫しているため、収穫した時点からすでに甘いのですが、ふやけた状態のものをいただくとよりパッションフルーツを楽しめます♪
パッションフルーツの味ってどんな味なの?
パッションフルーツは柑橘系の匂いがします。特に表面がつるつるの状態のときに食べると酸味が強く、表面がふやけた状態になると酸味が抜けて甘味が強くなります。
僕は甘い方が好きなので、ふやけた状態まで待ってから食べるようにしています。
パッションフルーツの食べ方は?
パッションフルーツの食べ方ですが、まずパッションフルーツを写真のように包丁で綺麗に半分に切ってください。
それから中味を種ごとスプーンですくって食べます。
種までバリバリと食べちゃうのがパッションフルーツの食べ方です。
パッションフルーツにはどんな栄養があるの?
パッションフルーツはベータカロテンやビタミンB6やビタミンC、葉酸などが豊富に含まれています。
βカロテンは体内でビタミンAに変換され、活性酸素を抑え動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病から守るとともに、皮膚や粘膜の細胞を正常に保つ働きや免疫力を高める働きもあります。
抗酸化作用があり免疫力を高めるビタミンCが豊富に含まれているのも嬉しいところですね。
この記事へのコメントはありません。