先ほど宮崎県新富町にある鰻(うなぎ)屋さん『比恵島』に父母といってきました。
父母はココの鰻をかなりおすすめしている模様で、半ば強制的に連れてこられましたよw
外観は出来たばかりのようにとても綺麗ですが、出来てから3~5年(正確な年数は分かりませんm(__)m)くらい経過しているとか。
宮崎県新富町 鰻の比恵島の営業時間
比恵島の営業時間は入口のところに書いてありました。
昼:11:30~14:00
夜:16:30~20:00
定休日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
無くなり次第終了だと思われるので、休日はちょっと急いで行った方がいいかもしれませんね。
宮崎県新富町 鰻の比恵島の内観
さて、店内に入るとこれまた綺麗な内観。
鰻屋らしからぬモダンな雰囲気。ホントできたばかりのような感じの清潔感を感じます。
12:30くらいに入店したのですが、店内にはお客さんがそんなにいらっしゃらない。
父母の言動から、味に関してはかなり信頼できそうなので、まだ多くの人に知られていない秘蔵の穴場なのかもしれません。
宮崎県新富町 鰻の比恵島のメニュー
比恵島のメニューと料金価格はこちら。
ビールを注文すると鰻燻骨(うなぎくんこつ)が付いてくる模様。
とりあえずココはオーソドックスに2575円の「鰻定食」を注文しました。
比恵島の鰻定食
まずはビールと一緒についてくる鰻燻骨が出てきました。
パリポリしてて美味しい。チップス的な。カルシウムとか多く含まれてそう。
次に鰻定食ですが、注文してかなり早めに運ばれてきました。
同じ鰻屋さんの入船とかではかなり待つイメージがあるので、出てくるのがめちゃくちゃ早く感じましたね。
こちらが呉汁(ごじる)です。上側がふわふわしてて、アッツアツです。
鰻もふわふわ~って感じ。ホロホロと身が取れます。
おいしい~~~
なんていうんだろう、ふわっふわなので、鰻なのに口の中でとろける感じ。
美味しいのでご飯が進む進む。
もう倍くらいはあってもぺろりと平らげただろうなぁ。
そのくらいの美味しさでした(´•ω•`๑)
比恵島の鰻の味は最高レベルでした
鰻の比恵島は周りは田んぼで田舎の中の田舎にあるお店。知る人ぞ知るという感じなので、こんなに美味しいのにお客さんが少ないのだと思います。
時期、口コミで広まってお客さんが押し寄せてくるようになると思うので、美味い物好きな宮崎県民は、そうなる前に一度は行っておいた方がいいと思います。
余談ですが、近くにミヤチクの直営店がありまして、そこで新鮮なお肉が20~30%オフで購入することができます。
比恵島に寄った帰りにここにも寄ってみるといいかもしれません。
この記事へのコメントはありません。